後遺障害事例

アキレス腱滑液包炎(あきれすけんかつえきほうえん)

   109-1

        オレンジ色 正常な滑液包

   109-2

        オレンジ色 腫れた滑液包

 

1.アキレス腱滑液包炎とは

交通事故で受傷すると、アキレス腱液胞炎という症状が発症するケースがあります。

これは、足のかかとにある「滑液包」という部分が、炎症を起こして腫れてしまうものです。

 

滑液包は、アキレス腱とかかとの骨の間にある袋状の組織で、中は、液体で満たされています。基本的に足を守るための組織で、ふだんはクッションの働きをしているのですが、アキレス腱に強い圧迫がかかり続くと、炎症を起こしてしまいます。それが「アキレス腱後滑液包炎」です。

 

アキレス腱滑液包炎になるのは、ハイヒールなどを履く若い女性に多いです。特に、かかと部分が硬い靴を履いていると、かかと後ろの柔らかい組織が何度も圧迫されるので、アキレス腱に過度の負荷がかかって発症します。

 

交通事故によってアキレス腱滑液包炎となるのは、かかとが強く打撲したケースで多く見られます。

外傷があるケースでは、交通事故直後からアキレス腱滑液包炎の症状が出ますが、外傷がないケースでは、症状が徐々に進行します。

 

2.症状と治療方法

アキレス腱滑液包炎になった場合、患部(かかとの後方)が腫れて赤くなり、痛みと熱感が発生します。

炎症を起こしている滑液包が大きくなると、かかとの皮の下の部分に赤いしこりが出現して、痛みが増します。炎症が慢性化すると、腫れが硬く、より大きくなって赤い色は薄くなります。

 

診断時には、医師が症状の確認と触診をした上で、レントゲン検査を行います

外観のみでは踵骨骨折と区別しにくいので、その可能性を除外するためにレントゲン検査が必要となります。

 

治療をするときには、かかと後方への圧迫をなくすため、靴底(かかとの後ろの方)に「ヒールパッド」を入れます。

 

109-3

ヒールパッドによって、踵骨の角度を前方に変え、かかとへの圧迫を軽減することができます。

ハイヒールが原因の場合には、当面ハイヒールの使用を禁止します。

これらの対応で効果がない場合には、外科手術を行って、かかとの骨の一部を切除することもあります。

 

3.アキレス腱滑液包炎における後遺障害のポイント

 

3-1.アキレス腱滑液包炎は、稀な症状

交通事故でかかと部を損傷する場合、踵骨の骨折やアキレス腱断裂となることがほとんどであり、滑液包炎は稀です。

 

3-2.アキレス腱滑液包炎で後遺障害認定を受けた事例

アキレス腱滑液包炎となった場合、専門医が診断してきちんとヒールパッドを装用し続けると2ヶ月前後で治癒しますし、後遺障害は残らないことが多いです。ただし、交通事故でもアキレス腱滑液包炎で後遺障害が認定されるケースも中にはあります。

かなりレアなケースですが、過去に取り扱った事例で、以下のようなものがありました。

 

被害者の方が交通事故でかかと部を損傷して長時間が経過してしまったため、かかと部が腫れて硬化し黒くなってしまっていました。

患部を押さえると激痛が走りますが、診断名は「捻挫、打撲と硬結」などとなっており、レントゲンやCT撮影をしても、特に外傷性の所見はありません。可動域制限もなく、MRI撮影をしても、やはり踵骨骨折を始めとした異常は見当たりません。

 

「硬結」について

打撲は交通事故などの外的な力によって皮下組織、皮下脂肪や筋肉などが出血したり、浮腫が発生したりする症状です。外力が大きくなると、患部の痛みも強くなり、数日後には皮下出血が発生して皮膚の色が変わります。さらに、皮下出血が瘢痕となり、皮膚が固くなることもあります。

この状態を、外傷後の「硬結」と言いますが、痛みは伴わず、時間の経過によって消失することが多いです。上記でご紹介したように、硬結でいつまでも痛みが続くケースはかなり例外的です。本来、硬結は後遺障害の対象になりません。

 

専門医の診断内容

この被害者の方の場合、「硬結」という診断名が、そもそも間違っていたのではないかという疑問が持たれました。

そこで、専門医を受診し直したところ、「硬結」ではなく、「慢性滑液包炎」であることが明らかになりました。

そこで、複数回、副腎皮質ステロイドを滑液包に注射して痛みを緩和するとともに、靴にヒールパッドのインソールをつけて、かかと部を圧迫しないで歩くリハビリを行いました。すると、受診後5ヶ月でビジネスシューズを履ける程度に改善しました。

 

最終的には、交通事故紛争処理センターを使って審査請求したところ、1213号が認定されました。

 

以上のように、アキレス腱滑液包炎となった場合、基本的には後遺障害は残りませんが、ときには後遺障害認定されることもあります。この種の症状は、医師が診断名を間違えるケースもあるので、疑問があるときにはより詳しい専門医療機関を受診する必要性も高いです。

交通事故に遭われたときには、弁護士がサポートいたしますので、対応に迷われたらお気軽にご相談下さい。

アジア総合法律事務所では、福岡のみならず、九州、全国からご相談やご依頼を受け付けておりますい。

当事務所には、年間約200件にのぼる交通事故・後遺障害のご相談が寄せられます。
多くは福岡県内の方ですが、県外からのご相談者もいらっしゃいます。

詳しくは「解決事例」へ

後遺障害でお悩みの方へ、
相談料・着手金は0円!!

完全成功報酬で負担のない相談。

まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

メールフォームでのお問合せは

無料相談申込み

お電話でのお問合せは

0120-983-412

または、092-741-2160

福岡・天神 弁護士法人アジア総合法律事務所

完全成功報酬で負担のない相談

『後遺障害』でお悩みの方へ 相談料・着手料は0円!!

まずはお気軽に無料相談をご利用下さい!

営業時間 : 平日9:00~18:00 定休日 : 土日祝

メールからのお問合せ

ご相談専用ダイヤル(携帯・PHS OK)

0120-983-412