後遺障害事例

肋骨骨折(ろっこつこっせつ)

70-1 70-2

         前                    後

 

1.肋骨の構造と肋骨骨折の原因

交通事故では、肋骨骨折が発生することも多いです。

そこで、まずは、肋骨の構造を理解しましょう。

左の図は、胸を前から見たものです。肋骨は12本あって、内臓を守るために籠のような形で取り囲んでいます。

そして胸の前の「胸骨」という骨とくっついて、全体が胸郭となります。

青の部分は、胸骨に接している軟骨で、非常に柔軟性があります。

胸郭は息を吸うと広がり、吐くと縮みますが、衝撃を受けると撓んで力を吸収しようとします。

この性質は、肋骨も同じです。

そこで、身体の横側や禅画から圧力が加わると、肋骨が折れて肋骨骨折となります。

 

右の図は、胸を背中側から見たものです。胸郭の上にある三角形の骨は、肩甲骨です。

腕を動かすと、肩甲骨も動きます。胸郭との関節がなめらかに動くと、腕もスムーズに動かすことができます。肋骨は呼吸や内臓の保護、腕の運動など、身体の多くの機能や部分に影響を与えるものです。

 

 

2.肋骨骨折のパターン

以下のイラストは、胸郭を輪切りにしてみたものです。

 

                   背中側

70-3

                    胸側

       ①             ②            ③

 

①直接的な外力によって骨折したケース

②側方からの外力によって、胸側や背中側で骨折したケース

③胸側や背中側からの外力により、別の場所で骨折したケース

 

肋骨骨折は、さまざまな受傷によって起こります。1カ所にとどまらず、多くの箇所が骨折することもあります。

症状としては、まずは肋骨部の強い痛みがあります。深呼吸や咳、くしゃみなどをすると、胸郭が動くので痛みが増します。

 

高齢者などで骨がもろくなっているケースでは、くしゃみや振り返るために身体をひねったときなど、ふとしたきっかけで、肋骨骨折になることもあります。

交通事故で胸部を打って痛みがあるなら、軽く考えずに整形外科を受診すべきです。

 

 

3.治療方法と入院の要否の判断について

交通事故で肋骨を骨折したとき、肋骨そのものに対するギプス固定はできませんから、バストバンドで固定します。

 

また、肋骨骨折したときに、肺の一部に血が溜まることがあります。これを血胸と言いますが、そうなると、非常に息苦しくなります。

その場合、血中酸素を調べるため「パルスオキシメーター」を使い、末梢に酸素がどれだけ届いているのか、調べます。

 

                 70-4

                 パルスオキシメーター

 

パルスオキシメーターは、「酸素飽和度」(動脈血にどの程度、酸素があるのか)を測定するものです。

正常な場合の酸素飽和度の基準値は、90%以上です。

それ以下になると、入院が指示されます。

 

4.肋骨骨折における後遺障害のポイント

 

4-1.変形障害と変形が確認できない場合の神経障害

肋骨骨折で認定される交通事故の後遺障害は「変形障害」です。変形していることを裸体の状態で確認できると、125号となります。左右横側の多発肋骨骨折の場合、これらの外形的な変形を確認できることが多いです。

外形上確認できない場合であっても、神経症状が認められることがあります。多発骨折の場合、骨折部の痛みが発生することが多いのですが、3DCTで肋骨の変形癒合を証明できれば、痛みの神経症状によって149号が認定されます。

 

4-2.軟骨部の障害

交通事故が原因で、肋骨の軟骨部に障害が発生することがあります。

胸部前側の、肋骨と胸骨が接する部分は「軟骨」によって形成されています。

外部からの衝撃を受けたときには、軟骨の部分の肋骨(肋軟骨部)がたわむことによって、肺や心臓などの内臓を保護します。

肋軟骨部を骨折すると、「ジクジク」とした痛みを感じます。この場合、「骨シンチグラフィー検査」という検査を受けます。

これにより、放射性同位元素が肋軟骨骨折部に集まっていることが確認できると、肋軟骨骨折を他覚検査によって立証できたことになるので、後遺障害149号が認定されます。

なお、レントゲン検査によっては、軟骨を確認することができないので、注意が必要です。

痛みがあっても、「骨シンチグラフィー検査」を受けない限り、後遺障害等級の認定を受けることができないので、後遺障害を獲得したい場合には、適切な検査を受ける必要性が高いです。

 

アジア総合法律事務所では、交通事故に強い弁護士が、みなさまのため、後遺障害認定をサポートしております。適切に認定を受けられるように、さまざまなアドバイスを行っておりますので、お気軽におたずねください。

当事務所には、年間約200件にのぼる交通事故・後遺障害のご相談が寄せられます。
多くは福岡県内の方ですが、県外からのご相談者もいらっしゃいます。

詳しくは「解決事例」へ

後遺障害でお悩みの方へ、
相談料・着手金は0円!!

完全成功報酬で負担のない相談。

まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

メールフォームでのお問合せは

無料相談申込み

お電話でのお問合せは

0120-983-412

または、092-741-2160

福岡・天神 弁護士法人アジア総合法律事務所

完全成功報酬で負担のない相談

『後遺障害』でお悩みの方へ 相談料・着手料は0円!!

まずはお気軽に無料相談をご利用下さい!

営業時間 : 平日9:00~18:00 定休日 : 土日祝

メールからのお問合せ

ご相談専用ダイヤル(携帯・PHS OK)

0120-983-412