後遺障害事例

肋骨多発骨折の重症例 フレイルチェスト、Flail Chest、動揺胸郭(どうようきょうかく)

 

 

     72-1

              呼吸に伴う胸郭の動き

 

     72-2

          吸気              呼気

 

1.フレイルチェストとは

交通事故に遭い、多発肋骨骨折をすると「フレイルチェスト」になる可能性があります。

フレイルチェストになるのは、以下のようなケースです。

・連なっている3本以上の肋骨において、それぞれ2カ所以上の部分で骨折したとき

・胸骨骨折と両側肋軟骨骨折が合併しているとき

このような場合、胸郭全体の連続性が失われるため、正常な呼吸ができなくなり、息を吸ったときに肺が陥没し、吐き出すときに肺が突出するという、普通と反対の呼吸になってしまうことがあります。

これが、「フレイルチェスト」です。

フレイルチェストは胸部外傷の中でも、もっとも重篤な症状の1つであり、酷い呼吸不全になって被害者が死亡に至るケースもあります。

 

フレイルチェストの原因は、大きな力が胸部にはたらいたことです。交通事故で外傷を負ったときや高所から墜落したとき、挟圧外傷(挟まれたことによる外傷)を負ったときに発症することが多いです。

 

2.症状

フレイルチェストの症状は、胸痛や呼吸困難、血痰やチアノーゼ(皮膚が紫色になる症状)、皮下気腫などです。

シーソー呼吸という奇異呼吸がみられますし、損傷部位に手をかざすと、軋轢音(肋骨骨折に伴うもの)を感じられます。

 

3.検査及び治療方法

胸腔内に合併損傷が発生していないかどうかを調べるため、まずは胸部の視診や触診、聴診、打診を行います。その後、血液検査や胸部単純X線撮影、CT検査なども実施します。

治療方法としては、気管挿管や気管切開を行い、陽圧人工呼吸を2〜3週間継続します。

このことで、肋骨の骨折部を内側から固定して、胸郭を整復し、骨癒合を実現します。このような治療方法のことを、人口呼吸療法と言います。

長期にわたって人工呼吸管理を行うと、肺の合併症のリスクが高まるため、一定のケースでは人工呼吸器を使用せずに外科手術による固定を目指します。

 

4.フレイルチェストにおける後遺障害のポイント

フレイルチェストは、肋骨骨折の中では重篤な症状ですが、的確に治療を施すと、後遺障害が残らないこともあります。

また、重症であっても比較的早期に回復し、症状固定に至ることも多いです。命に関わるような症状を呈していても、2週間程度で人工呼吸器を抜けるようになり、6ヶ月程度で症状固定するケースも見られます。

ただ、フレイルチェストでは、命を優先するために人工呼吸管理をしなければならないので、肩関節などに運動制限の後遺障害が残ってしまう例もあります。

 

たとえば、過去に、交通事故の被害者の方が肋骨を4本程度骨折し、左肺挫傷や左鎖骨遠位端骨折を伴う重症例で、フレイルチェストとなってしまったケースがありました。その方は、ICUに入って集中的に治療を受けたところ、数週間で人工呼吸器を抜けるまでに回復されましたが、後遺障害が残り、併合認定で後遺障害9級が認定されました。この例では、陽圧人口呼吸管理を使った治療を優先したので、左肩関節の可動域が2分の1以上制限されたものです。

なお、このケースでは、軽度な呼吸機能の低下がありましたが、スパイロメトリー検査や運動負荷試験を行った結果、認定基準に至りませんでした。

 

以上のように、フレイルチェストは非常に重篤な症状であるにもかかわらず、交通事故の後遺障害として認定されないことがあります。これから等級認定請求をされるのであれば、一度弁護士までご相談ください。

 

当事務所には、年間約200件にのぼる交通事故・後遺障害のご相談が寄せられます。
多くは福岡県内の方ですが、県外からのご相談者もいらっしゃいます。

詳しくは「解決事例」へ

後遺障害でお悩みの方へ、
相談料・着手金は0円!!

完全成功報酬で負担のない相談。

まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

メールフォームでのお問合せは

無料相談申込み

お電話でのお問合せは

0120-983-412

または、092-741-2160

福岡・天神 弁護士法人アジア総合法律事務所

完全成功報酬で負担のない相談

『後遺障害』でお悩みの方へ 相談料・着手料は0円!!

まずはお気軽に無料相談をご利用下さい!

営業時間 : 平日9:00~18:00 定休日 : 土日祝

メールからのお問合せ

ご相談専用ダイヤル(携帯・PHS OK)

0120-983-412